こんにちは、Soi(@soieigo_27)です!
今回は、

オンライン英会話『hanaso』に興味があるけど、実際どんな感じなんだろ。レッスンの感じを聞いてみたいな。
と考えている方のために、オンライン英会話『hanaso』でNews in Levelsを受講してみたのでその感想をシェアしていきたいと思います。
ちなみに今回は、無料体験レッスン を利用して受講させていただきました。
これまで私は5年以上、様々なオンライン英会話を渡り歩いてきましたので、総合的な意見で評価させて頂きました。少しでも参考になれば幸いです。
それではさっそく見ていきましょう!
News in Levelsを受講してみた
オンライン英会話hanasoで私はNews in Levelsを受講しました。

待って、なんでNews in Levelsにしたの?
それは、本当にどれを受けようか迷ったので、初めはフリートークにしたんです。そして2年以上の講師歴の先生を予約し、先生一番のおすすめ教材を聞いてみようと思いました。
そしてその先生は、「News in Levels」と「Webサイトを使った英会話レッスン」をおすすめしたんです。
じゃあ今日はこのNews in Levelsを受けて、明日Webサイトを使った英会話レッスンを受けよう、と思っただけです(笑)

もちろん関正生監修の英会話フレーズも受講していますので、それは後日シェアしていきますね!
ちなみに「そもそもオンライン英会話hanasoって?」という人は、こちらにレビューとして詳しく書いていますので参考にしてみてください。
簡単な図だけは載せておきますね。
hanaso | |
---|---|
受講可能時間 | 6:00~24:55 |
レッスンプラン | 毎日25分、月8回、週2回プラン |
料金 | 4,000円(税抜)/月(月8回プラン) |
Skype | 必要 |
無料教材 | 有 |
講師 | フィリピン人 |
その他 | レッスン予約5分前までok 関正生監修の教材 |
実際のレッスンの流れ
予約は5分前まで受け付けています。そしてスカイプに講師から連絡が入るので、そのまま入室、レッスンが始まります。
hanasoが評価できる点に、事前に講師に
・文法矯正の有無
・発音矯正の有無
・自己紹介の必要有無
などが送れるのがいいなと思いました。
自己紹介は不要だったので、無にしたらすぐレッスンに移りました。
News in LevelsではLevel1~3があり、講師が生徒のレベルを判断し2つの記事が送られてきます。そして生徒は送られてきた記事の中から、トピックを選びます。
最初にニュースを音読し、その後講師からそれに関する質問がされるので、実質ディスカッション形式になります。時間までディスカッションをしたら終了です。
News in Levelsで気になった点
News in Levelsを受講してみて気づいた点がいくつかあります。こんな感じです。
・割と発音や文法矯正が入る
・ディスカッションを背景知識があって話せるので、講師の教養がいい
これは文字通りなのですが、講師の英語レベルは高いという部分は少し解説します。
講師の英語レベルは高い
私は様々なオンライン英会話を経験していますが、オンライン英会話といえばフィリピン人というのは王道です。
ですから、だいたいフィリピン人の英語レベルは分かっているのですが、私がhanasoで受講した講師の英語レベルは他サイトよりも少し高いと感じました。
その理由は、たまに英検1級レベルの語彙を使用してしまっても、理解できて会話がスムーズに流れていたからです。
そしてさらに私の文法ミスや発音にも細かく修正を加えてくれました。ミスの指摘を意識しながら、会話も楽しめるというのは英語レベルの高さを意味します。
ただ一つ注意したいのは、私はこのレッスンを40代?の超ベテランをチョイスしました。
恐らくこのhanasoの中でも、英語レベルが高い講師だという点も考慮しないといけませんね。
まとめ
オンライン英会話hanasoでNews in Levelsを受講してみた感想について、いかがでしたでしょうか。
まだ初日ということもあり全体像が見えていない部分もありますが、正直な感想としては、結構面白かったです。
hanasoについてはレビュー記事として、金額面も含めて実際におすすめなのか?について別記事で紹介していきますので、しばらくお待ちください。
それでは今日もオンライン英会話楽しんでいきましょう!