コペンハーゲン観光2日間のモデルコースを北欧在住者が紹介します

旅行

こんにちは、Soi(@soieigo_27)です!

今回は、コペンハーゲン観光2日間のモデルコースを、北欧在住の筆者が紹介していきます。

みなさんご存じの通り、デンマークのコペンハーゲンは私の住むスウェーデンと同じく北欧であり、他のヨーロッパ同士のように陸移動で入国できるほど密接しています。私は個人、そして家族が来たときに家族旅行としてもコペンハーゲンは行きました。

Dogくん
Dogくん

コペンハーゲンの旅行を計画しているけど、2日間で効率よく回りたい。

家族やカップルでも楽しめる王道かつニッチなモデルコースを知りたい。

という方にも参考になると思います。

それでは早速見ていきましょう!

コペンハーゲンの移動について

まずはコペンハーゲンでの移動についてです。

その前に、コペンハーゲンに陸移動(電車、バス)で入国、または陸移動で他国に移動するのであれば、Omio:ヨーロパ交通予約サイト でチケットを予約することをおすすめします。

多少の手数料はかかるものの、最も便利で最安のチケットを提案、そして日本語で購入まで完結できます。英語を理解でき、自分で直接現地の交通会社にログインして購入すれば手数料はかからないですが、多くの時間を要します。

ちなみに体感的には8割以上の海外トラベラーはOmioを活用しています。

コペンハーゲンでの移動については、滞在日数に合わせたシティパスを購入されることをおすすめします。

24時間券でも4回乗れば元は取れますし、最終的には変わらなくても、近場でも気にせず交通機関を利用できるとなれば精神的にも楽になると思います。私もコペンハーゲンでは毎回シティパスを利用しています。

それではコペンハーゲン観光のモデルコースを紹介していきます。

コペンハーゲン観光モデルコース1日目

コペンハーゲン1日目、午前中にホテルに荷物を置いた後は、中央駅に比較的に近い”Mad & Kaffe”でのブランチがおすすめです。

遅めのランチ

地元の方にも人気のカフェで少し並ぶかと思いますが、物価の高いデンマークでも比較的リーズナブルに美味しいブランチを楽しめる場所です。

ホテルからかなり離れている場合は、特に気にせず近場のレストランやカフェで食べるようにします。

ちなみにヨーロッパでは日本のように公衆トイレが基本的に無いので(あっても有料)、なるべくカフェやレストランに入った時に済ませて下さい。

次に王道、ニューハウン(Nyhavn)。ここにも多くのレストランやカフェがあるのでここで食べてもいいですが、とにかく人が多いです。

クルーズからのニューハウン

あとおすすめなのが、ここでの運河クルーズツアーです。

ニューハウンに着いたら大きなツアーボートが見えると思いますが、私のおすすめはそこではなく、カラフルな建物が並ぶ反対側にあるツアーです。

正面のツアーより約1/4の価格(1,000円くらい)で、たっぷり60分間の英語ツアーを体験できます。私が少し通訳をしながら家族とも体験しましたが、コペンハーゲン一の大満足体験だったみたいです。

その後はストロイエ(Strøget)をぶらぶらします。近くに17世紀に建てられたラウンドタワーがあるので、登ってみてもいいですね。

ラウンドタワーからの景色

このタワーは観光名所かつ天文学研究のために建てられたらしく、デンマークに訪れた多くの招待客がここでコペンハーゲンを展望していたみたいです。

時間と体力があれば、同じく17世紀に建造されたカステレット要塞を見にいってもいいです。近くにゲフィオンの噴水、そして人魚姫もありますが、人魚姫は運河ツアーで見るので正直パスしていいと思います(僕は行きましたが遠かったし、少し期待外れ感・・・)。

ゲフィオンの噴水

コペンハーゲン観光モデルコース2日目

コペンハーゲン観光2日目。

朝食を済ませた後は、コペンハーゲンでは外せないローゼンボー城に行きます。

庭園からのローゼンボー

私は一人、そして家族とも行き2回も訪問しています。

もし時間が許せば、周りの庭園も楽しんでみてください。私は一人で行った時にここの庭園散策もしました。

ちなみに基本事前予約は不要ですが、家族と訪問した時にピーク時期で2時間後しか入れない状況になりました。もし訪問時期が夏休みなどの繁忙期でしたら事前予約をおすすめします。

その後に、またまた17世紀に建てられた救世主教会がおすすめ。

救世主教会

多くの観光客はコペンハーゲンを見渡すためにラウンドタワーに行きますが、よく写真などで見るコペンハーゲンの景色は、実は運河を超えた救世主教会から見る景色なんです。

ただこの尖塔に上るなら事前予約必須です。家族と登ろうと当日訪問しましたが、予約がいっぱいで断念しました。教会中も見ごたえあります。

何かと入れ替えるならの代替案

もし提案する訪問先を何かと変えたいなら、こちらもおすすめです。また2日ではなく3日ある方にもおすすめです。

デンマーク王立図書館

別名「ブラック・ダイヤモンド」と呼ばれる、デンマーク王立図書館。運河クルーズでも見ることができます。

「なんで北欧はこんなに図書館がお洒落なんだろう・・・。」と思います。

ストックホルム市立図書館(2027年まで休業中)、ヘルシンキ中央図書館に負けず劣らず。本好きの私からすれば、立派な観光名所です。

David Collection

無料で入ることができる美術館です。無料ですが、展示品は豪華です。

イスラム美術、18世紀のヨーロッパ美術などを展示しており、見ごたえがあります。少ししか時間がなくても、無料なので行く価値ありです。

フレデリック教会

豪華なフレデリック教会

こちらは18世紀に建造されたルター派の教会。運河クルーズでも見ることができます。

個人的にはこの緑のドームがかわいくて好きです。ちなみにこのドームは北欧最大とされています。

おわりに

コペンハーゲン観光2日間のモデルコースについていかがでしたでしょうか?

コペンハーゲンが初めての方はツアーを考えている方もいるかと思いますが、私的には個人で計画を立てる方が融通が利いていいかなと思います。

特にシティパスを利用すれば縦横無尽に移動できるので、細かい調整も利くのでおすすめ。

あとは、地続きで他国に移動するのであれば、ぜひOmioを活用してみてください。

ぜひ楽しく最高の旅行にしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました